上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
W杉Tのレポが99.9%終わった。
感覚的にすぐ終わった。
よくよく見たらページ数は20超えてた。
ま、でも先週の2/3の分量だし。うん。よしとしよう。
おかしい。感覚がおかしい。。
K田Tのよく出来るTAからもらったデータが
D体とL体で全く同じだった。
下手に上書き保存してないからおそらく
もらった時からそうだったのだろう。。
どうしよう。
メールしてももううちの班のデータはないような気がする。
終わった。。別の意味で。
もうそろそろやる気が落ちてくる頃。
論文はiPS細胞のかのペーパーが当たりました。
興味はあります。
けどやりたいのはだから、
昆虫とウイルスと植物の関係。鳥が入ってきても良し。
ある種のウイルスは昆虫に感染すると、
ヤツらの行動を操って樹のてっぺんまで登らせて
ブランブランさせる。
すると鳥がその昆虫を見つけやすくなり、食べ、
糞をし、ウイルスは自身をあちこちに広めることが出来るようになる。
この話を最初に聞いたあの感動とか
マヂやばい。
けどあぁ。そうか。
面白い話だけどそれについて何の研究がしたいかってのは
よく分からんのか。
でもウイルスが形態、行動、性格を変えるって
マヂでロマンだと思うんだが。
けどたぶん俺何も分かっちゃいない。
- 2008/06/08(日) 20:38:03|
- 日常。
-
-
| コメント:6
確かそのウイルスについてはいろいろもう研究はなされてたような・・結構記憶が不確かです。。
てゆか人間が樹に登ってブランブランってどんなんですかwwwww
鳥来ません、みたいなw
逆に逃げます、的なw
したらば死に絶えますな、そのウイルスはw
- 2008/06/10(火) 21:02:55 |
- URL |
- ann #4jeLTJQM
- [ 編集]
すごく楽しそう!
昆虫のどの部分に実際影響してるとかいっぱい調べたら
おねーさんどうか、そいつを人間にも応用してみてくらさい。
とかこわいことを言ってみました。
・・・書き逃げするもじゃ!
- 2008/06/10(火) 05:57:31 |
- URL |
- さくらこ #-
- [ 編集]